昨日、久々にやってきた。

私の気分と家族の気分が合わない日。

大袈裟な言い方だけど、、、

要は作った食事と、家族がいま食べたいものが合わなかったんです。

こんな時、どうしますか?

以前の私は、せっかく作ったんだから今日はこれを食べなさい。の一択でした。

自分の頑張りを否定されたような気がしてたから。

だけど考えてみたら、食べたいものが違うだけで、【自分が食べたいものが分かってる】って、大事なこと。

相手からしたら、私の一言で自分を否定されたような気がしてたよね。

お互いに否定されたような気持ちで食べる食事が美味しいわけがない。

そんな日はささっと食べちゃうから、食卓で過ごす時間も短くて、静か。

せっかく向かいあって食べてるのに、なんか寂しい。

見方を変えると?

いつも家族が食べたいものを作ってる私って、すごい!今日は、たまたま違っただけ。

今はそんな場面で、
『じゃあ、今あなたは何を食べたいの?出来そうなら、作るよ』

そうやって気持ちを聞いてみると、案外食べたいものは特になくて、今日はこれを食べる。ってなる時も多い。

食事中に、これが食べたい…あれが食べたい…って会話になって、私の献立の悩みも解消出来てラッキー。

冷蔵庫が空っぽで、どうにもならない時もあるけど、昨日は材料があったので、家族は冷やし中華。私は焼き魚。という、ちょっと変わった食卓に。

感情にマルをして、一旦受け止める。

イラっとする時ほど、これを意識してみる。

そして色んな視点から眺める。

相手の気持ちにマルをして

自分の気持ちにもマルをする。

バツが消える魔法を身につけた私は最強!